投稿 No.195
最終更新:2025-03-08 18:37:34
原作となるお話を提供します。

投稿者: 匿名
カテゴリー: 作画を募集
年齢: -
性別: -

自由記述欄:

漫画を描きたい方にお話を提供したいと思っています。賞に出したい、ネットで公開したい、同人を作りたい、など様々なニーズにお応えします。お話のジャンルから雰囲気、ネームや脚本、小説などの形式、その他の条件はご依頼の方の要望にお合わせします(もちろん条件に全くの指定がない場合も歓迎致します)。しかしお話のクオリティに妥協はしたくないと考えているため私自身が面白いと感じられない提案にはお応え出来ません。その他の条件に関しては相談になりますが、金銭面に関して基本的にこちらから報酬は出すことはありません。
やり取りは以下のメールアドレスにて直接お願い致します。

gensakucomic111@gmail.com

・描きたいジャンル: -
・好きな漫画: -
・Twitter: -
・その他URL: -
この投稿にコメントをする

コメント
全4件
※新しい順に表示されます
[#4] 匿名 さん
2025-03-09 11:02:16

募集主です。
1つ前でのコメントの文章が長くなってしまったため要約すると、
①漫画制作の経験も実績もありません。自作小説を趣味で書いてる程度です。

②私の実力を判断するために試用してみてください。メールで試しに『〜みたいな短編書いて』と送って頂ければ希望にあったサンプルをお返し致します。そこから実際に依頼するか判断をお願い致します。

③漫画は将来的に職にしたいというスタンスです。ただ、お話を作るのは好きなのでそれ以外の漫画製作にも協力します。

④気軽に私の作ったお話に提案リテイクは出してもらいたいですが、その全てを受け入れることは難しいかもしれないです。

⑤報酬がないからといって負担があることは投げ出したりしません。責任感を持って最後まで協力致します。

以上になります。
気軽に試用メール依頼メールお送りください。
長々とした文章失礼しました。


[#3] 匿名 さん
2025-03-09 11:00:35

募集主です。ご指摘ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。ご指摘いただいた内容についてはその通りだと私自身痛感しております。文章の長さを考慮して、また私自身実績などはないため、実績や経験、私自身の目的はぼかして書いてしまいました。大変申し訳ありません。
順を追って説明させて頂きます。

まずは私の経験から。漫画を描くといった経験はほぼしたことがありません。よって実績も0です。ネームは何度か漫画誌のネームを対象とした漫画賞に応募する際に作った経験があがありますが、端的に言ってしまうと漫画制作の点に関しては雑魚です。至らぬ点も多いと思います。
また漫画以外の話作りの経験でいうとネット小説を趣味で投稿していた程度です。趣味の小説はこれからも続けたいと考えており、また漫画活動と結びつける気もないため申し訳ありませんが公開するつもりはありません。
以上の説明では私自身の実力などは全く判断出来ないでしょうし魅力的に感じる人は全くいないでしょう。そこで実際に私を試用してみて欲しいと考えています。〜〜みたいな短編を作って欲しいなどのチャットGPTみたいな使い方でも喜んでお作り致します(数日お時間を頂くとは思います)。そこでご依頼者様の期待に添える作風や作品を作り上げられているか判断をして頂ければと考えています。気軽に試用メールをお送りください。

次に私自身の目的や目標についてです。端的に言うと「漫画を将来的には職業にして描いていきたい」「話作りという点で私自身の作風を広げたい」という2つになります。
1つ目「漫画を将来的には職業にして描いていきたい」に関してですが、自分の絵のレベルに絶望していてちょくちょく思い立って絵の練習や簡単な漫画制作にチャレンジはしてみるものの基本的に自分の力で描くことは諦めています。しかし昔から私は漫画が好きで自分の作品を漫画という形で作りたいという欲望だけは持っているため、今回思い切って募集をかけてみました。
また私の目標とは直接的に関わらない同人などの依頼に関しても私自身話を作るのは好きなので全然付き合います。どんどんご連絡をお願い致します。
2つ目「作風を広げたい」に関してですが私自身何度も言うように、お話を作るのが好きで私好みの話を小説という形で書いてきました。しかし長く書いているためか手癖で書いてしまっているような感覚があり私自身の成長が止まっているように感じています。そこで他の方の要望からお話作りをして無理矢理自分では作らないジャンルにも挑戦していこうと考え今回のような募集の形に至りました。

次に「私が面白いと思えない提案」云々に関してです。まず最初に説明した通り私は実績もなにもないため、依頼者様には気軽に私の作ったお話に対してこうすれば面白くなるなどの提案していただいたりリテイクを出して頂ければと考えています。しかしその内容が私の考える作品の核の内容であるならば話が違っています。そのため提案を受け入れられないというケースも存在してくるというようなニュアンスで書かせていただきました。実績もないのに主張だけする生意気なやつだなあ、と感じるかもしれませんがご容赦ください。

最後に仕事の責任についてです。報酬を要求しないからといって負担のかかることはやりたくないというわけではなく受けた依頼は最期までやり抜かせていただきたいと考えています。報酬がないから手を抜く、妥協をする、といったことは一切ございません。しかし現在の職との兼ね合いで期限までの完成が難しい場合に限りそういった連絡はいれさせていただきます。
またこちらから依頼者様に対して絵のレベルを求めることはありません。ただ、作品を完成させ私に見せることだけは約束していただきたいです(試用は依頼者が私を試すための場なので実際に作品作りをしていただかなくて構いません)。

全てを赤裸々に書くことを自己保身のために躊躇し、誠実さに欠けた募集になっていました。大変申し訳ございません。至らぬ部分もまだまだあるかと思います。しかし少しでも良い漫画を作りたいという気持ちは持っています。同じ気持ちを持っている方がいたら気軽にご連絡ください。お待ちしております。


[#2] 匿名 さん
2025-03-08 19:59:46

フワフワしすぎてて分からんわ
賞に出したり利益を出すレベルで作品を作るなら原作側もリテイクや取材なんかでかなりコストや労力かかるけど
そういう事をちゃんとやってくれる(投げ出さない)って事なのか、報酬を要求しない=自分に負担がかかる事はやりたくないって事なのか
実績や経験も含めもうちょっとちゃんと書いた方がいいと思う

「私自身が面白いと感じられない提案」ってのをあなたがどのレベルで考えてる方なのかで応募する人のレベルも変わってくるだろうし
募集させるだけさせて「ああ、私の求めるレベルではないです」っていう断り方にならないように
あなた自身がどういう目標や目線で原作を書きたいと思ってるのかはっきり書いた方が良いかと


[#1] 匿名 さん
2025-03-08 18:48:11

基本的にこちらからも報酬を要求する事はありませんが、作品の販売など直接的な利益が出るケースにおいては相談をお願い致します。