シナリオを受け取ってはくれませんか?
自由記述欄:
はじめて投稿させていただきます、アオミドロと申します。
私は兼ねてより自身の考えた物語を何かしらの形で世に出したいという夢を持っていました。
しかしながら、私には文才も絵心もなく、ただたくさんの設定や世界観ばかりが積もる日々でした。
折角考えた物語がこのまま使われないのも勿体ないと思い、この度このような投稿をさせていただきました。
溜めているシナリオには様々なジャンルのものがあるため、連絡してくださった方の得意分野に近しいものをこちらの方で選んでお譲りしようと思います。
お譲りという形ですので勿論お金などはいりません。
ただ、作品を公開する際に原案や設定提供といった形で私目の名前の掲示をお願いしたい他、作品が大幅に売れること等があれば一部のお金を受け取る形になるやもしれません。
上記の内容の詳しいすり合わせもしたいので、ご連絡いただけると助かります。
絵心のある御方、漫画作画を志している御方、どなたでも気軽にご連絡ください。
お待ちしております。
投稿主のアオミドロです。
こんなにコメント欄荒れるとは思ってなくて戸惑ってます。
#1さんや#3さんのおっしゃってる通り、私が未熟で怠惰なのが正しいのでお二人を責めないでほしいです。
このような場での募集投稿が不慣れであったこともあり、不適切な発言で皆様を不快にしてしまい申し訳ありませんでした。
その上、最初に申しました通り私は文才が無く、語彙の誤った仕様をしてしまうことがあります。
「お金が云々」の発言に関しましても、適切な言葉が思い浮かばず、かといって後から言い出すのも声を掛けてくださった御方に失礼ではないかと考えた末にそのまま投稿してしまい、結果として多くの人を不快にしてしまいました。
後から思えば「権利関係やお互いの認知を明確にしたいので詳しいすり合わせがしたい」等という記述にすればよかったと後悔しています(これでも#3さんの言うような甘い考えではあるのですが……)。
ご覧になってくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。
この投稿に関しましては#2で語った通り、ある程度意見を聞け次第取り消させていただきます。
#3さん、的確な意見ありがとうございます。
#1さんのコメントを見た際、少々語彙が強めだったこともあって意地を張った返信をしてしまっていました。
#3さんのように罵倒や批難といった形ではなく、明確に私の悪いところについて指摘していただき感謝しかありません。
以前の経験や環境、そして自身の意思の弱さから創作行為についてどこか諦めてしまっていた私ですが、#3さんの言葉を聞きもっと本気で挑んでみたいと思いました。
#3さんの指摘の通り、私は世間を舐めていたんだと思います。
どうせ努力したところで出来ないから、私なんかが一人で何もできるわけがない等といったコンプレックス、その一方で自身の考える世界を世に広めたい、そんな欲張りなプライドが混じり合い、本気で創作に向き合っている皆様が集うこの場で不適切で失礼な発言をしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
そして、私自身を見つめ直す機会をくださりありがとうございます、#3さん。
ところで#3さんは私への指摘等を見るに創作や人生の経験が豊富な方であると感じられますが、もし良ければこの私目にこれまでの苦労や歩み等の体験をご享受していただけないでしょうか。
今後の私のあり方について考えるためにも、#3さんの経験や指摘をもっと参考にさせていただきたいのです。
若干……というかかなり投稿の内容とはズレてしまうかもですが、返信いただけるようであれば幸いです。
最後に、私はこのサイトを使い慣れていないのですが、#6さんの言うようにコメントの匿名さん方のIPって見られるものなのですか?
今後もこのサイトにお世話になることがあるであろう身として仕様を知りたい所存ですので、どなたかお教えいただけると幸いです。
長々と語りましたが、もう一度書かせていただきます。
ご迷惑と不快感を与えてしまい、申し訳ありませんでした。
そして、数々のご意見、ありがとうございます。
不束ものではありますが、皆様のコメントを参考として、身の振り方と自身の在り方を探求させていただきます。
(お一人分のコメントが消えていたことで#7さんが→#6さんになっていたので文章を治して再コメントしました)
>>6
色んなスレッド荒らしてるけど2chと勘違いしてるのか?ここは書き込み主の情報確認できるの知らなかったのかね
#6さん
なりすましや意図的な錯誤狙いコメントは妨害行為で開示対象ですが大丈夫ですか?
特に禁止事項である連投と錯誤させる行為にあたりますが
4と6が同一IPのようですが、もしかしてここが匿名掲示板だと勘違いしてしまいましたか?
※4
自分はこの掲示板で出会った作画さんと組んでデビュー済みです
コメント欄がお説教ばっかでウケるw
じゃあオメーらはなんぞ実績残せてるのかよw
意見の大半は自覚してくれてるみたいだから追い打ちしてしまうけど
「お譲り」する時点であなたはその後その作品に意見をする権利はないんですよ
相手がどういった形で利用するのか、著作者権利以降の版権がどうなるのかなどは
譲った相手がその後決める事であって、あなたの言う通り楽をしたい原作者に決める権利はないです
お互いの認識を確かめ合い、双方が納得する形で受け渡しをしたいのなら、それが出来る立場まで努力してください
原作者としてシナリオを書いて、編集者の意見で何度も何度も直して、生活費や睡眠時間、遊ぶ時間なんかを全て捧げて
ようやく手にできるのが作品を自作として主張し、利用権、出版権などを行使できる立ち位置です。
「諦めてしまったどうしようもない私」がその後他人の力で夢のかけらでも手に入れられるというような
甘い考えは本当に捨てた方がいいですよ。創作活動というか社会を舐め過ぎだと思います
この募集を投稿したアオミドロです。
#1さんが言う通りで私は諦めてしまった人間です。
一時期小説として私の作品を公開したこともありましたが、結局煮詰まってしまい未完のまま。
諦めて逃げてばかり、そんな人間ではあります。
お金の件に関する記述はもしもその作品が大衆に認められるような状況になった際の権利関係等も鑑みて必要だと思い書きましたが、後から見返してみると強欲であると思われて仕方ないと気づきました。
もう少し投稿自体は残す予定ではありますが、良い反応が得られないようであれば取り消させていただきます。
ただ、一つだけ、弁明させていただきたいことがあります。
それは詳しいすり合わせのあたりについてです。
上記でも書かせていただいた通り、譲るという形ではあるもののその権利関係は複雑なものになると思われます。
お互いの認識にズレがあった場合、後から決めるとなれば手遅れになる惨事が訪れることもあるやもしれません。
そのため、事前に受け取ってくださる方がどのような形式で作品を発表するのか等の話を通す必要があると私は考えたのです。
#1さんの言う「楽して他人に作品を書かせようとする」姿勢は否定しません。
言い方は悪いですけれどもそのこと自体は事実ですので。
しかし、だからこそ、この投稿に対して連絡をしてくださった人とお互いの認識を確かめ合い、双方が納得する形で受け渡しをしたいのです。
詳しいすり合わせは一丁前なことではなく、必要なことなんです。
本気で分野にチャレンジしている人からすれば私は嫌われるようなタイプかもしれません。
それでも私は、設定と世界観、その作品に対しては本気で挑んできたつもりです。
だから、受け取る受け取らないに問わず、私と私の考えた世界を聞いてほしいのです。
こんな一度諦めてしまったどうしようもない私からでも作品を、設定を、夢を受け取ってくださる方をお待ちしております。
「私には文才も絵心もなく」という諦め、怠けで皆が当たり前にやってる努力から逃げ、
お金は要りませんと言いながら「大幅に売れること等があれば一部のお金を受け取る形になるやもしれません。」という
絵に描いた餅に食らいつく欲だけは人一倍で、
楽だけをして自分の作品を他人に描かせようとする上に「詳しいすり合わせ」などと一丁前な事言う
本気の人間に最も嫌われるタイプの人です